NHKきょうの料理で放送された栗原はるみさんレシピ「和風ハンバーグ」の作り方レシピをまとめてみました。
フライパンで焼いた後、オーブンでさらに焼くので、両面カリカリ、中がふっくらで肉汁じゅわ~に仕上がります(^^)
また、栗原はるみさんが使用されていて気になったキッチン道具もまとめてご紹介します!
- ・牛ひき肉 (粗びき) 400g
- ・豚ひき肉 (粗びき) 200g
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・生パン粉 カップ1/2
- ・牛乳 大さじ3
- ・卵 1コ
栗原はるみさんの和風ハンバーグの作り方レシピ
※オーブンに入れて使えるタイプのフライパンがない場合は、通常のフライパンで5と同様に焼いて取り出し、オーブン用の紙を敷いた天板にのせ、同様に焼き上げます。
栗原はるみさんのすだちポン酢の材料と作り方レシピ
- ・しょうゆ 大さじ5
- ・すだちの搾り汁 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- *煮きってアルコール分をとばしたもの。
- ・酢 大さじ1
- ・昆布 (5cm四方) 1枚
- ・大根おろし 適量
- ・七味とうがらし 適宜
付け合わせ:にんじんのスープ煮レシピ
にんじんは皮をむいて3cm厚さの輪切りにします。鍋ににんじんとスープを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火で8~10分間、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。味をみて、塩適宜で味を調え、火を止めてクミンシードをふり入れます。
付け合わせ:コーンのクリーム煮レシピ
鍋にバターを熱し、コーンを入れて中火で炒め、小麦粉をふり入れてさらに炒めます。牛乳を加えてとろみがつくまで混ぜ、塩・黒こしょう各少々で味を調えて完成。
付け合わせ:ゆでブロッコリーレシピ
ブロッコリーは10cm長さの小房に切り分け、塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、ざるに上げて水けをよく切ります。
栗原はるみさんが使用していたキッチン道具
今回気になったのがこちらのミニグリルパンでした(^^)
ハンバーグはフライパンで焼くだけだと、中が生だったりと失敗も気になりますよね。今日のレシピはその心配が無用の作り方!でした。使われていたのがミニグリルパン。このままオーブンの天板で焼いて、焼きあがったら付け合せもこのグリルパンに盛り付けて、そのままテーブルへ。
グリルパンがそのままお皿になって食べられるんですよね。とても便利だなと思いました!お値段も手頃なので嬉しいところ(^^)
まずは、オーブンの天板に2つのせられるかどうかサイズをチェックしてみようと思います。
![]() |
栗原はるみ ミニグリルパン20cm HK10724【内祝い,プレゼント,お返し,香典返し,通販,贈り物】
|
まとめ
外をカリカリに焼くことで肉汁を外に出さないようにできます♫
本格レストランのような仕上がりです。
是非作ってみてくださいね(^^)