オフィスやお出かけ先でパンダ目になった時、一発で簡単綺麗な直し方をまとめています。

メイクの一番の悩みと言っていいほど、パンダ目でお悩みの方は多いと思います。

私もその1人!めんどくさがり屋の私は、パンダ目の黒くなったところを手でとっていました(笑)

ちゃんと取るにはクレンジングが必要と思いこんでて、出先にいちいちクレンジングとファンデーションを持ってくなんて絶対無理!!と思っていました(笑)

が、とっても簡単直す方法をNHKのあさイチでメイクアップアーティストの山本浩未さんが紹介してくれていました。

無知な私には目からウロコだったので、その方法をご紹介しますね。

とても綺麗になるのが快感で、今やパンダ目になるのが楽しいくらいです(^^)


スポンサーリンク


 

パンダ目にならないマスカラやアイカラーはあるのか??

パンダ目の簡単な直し方

あさイチに視聴者から寄せられていた悩みの質問はこれでした。

この質問に山本浩未さんのお答えは、

 

「パンダ目にならないマスカラやアイカラーは無い!!」

 

と、潔いお答え(笑)

色々メーカーが開発はしているようですが、どうやったって、長時間たってメイクがくずれてきたらパンダ目になるのは仕方のないこととのこと!

 

なので、パンダ目にならない目元化粧品を探すよりも、綺麗にメイク直しすることに労力をかけるほうが良いとのことでした。

たくさんの経験のプロの山本浩未さんのお答えですもの。

納得です!!

 

パンダ目直しに必要な準備するグッズ

パンダ目を直すのに必要な綿棒とファンデ

・綿棒 2本

・リキッドファンデーション

 

以上。

 

えっ!ファンデだけ??

 

てっきり、「クレンジングで丁寧に取って、ファンデを丁寧に塗り直すとか言うんだろうな〜めんどくさい!!」と勝手に思い込んでいた私はびっくりしました!!

 


スポンサーリンク


 

パンダ目を簡単に一瞬で綺麗に直す方法

1、綿棒にリキッドファンデをつけます。

パンダ目を直す綿棒

 

2、目の下などパンダ目の黒いところを1のファンでのついた綿棒で優しく拭き取ります。

くるくると綿棒を回していくと、黒く滲んだメイクが落ちていくと同時に、ファンデが綺麗についていきます。

 

3、綿棒を逆さにしてファンデがついていないほうの先で、なじませて完了。

 

4、片方ももう一方の綿棒で同様に直します。

 

片目に一本の綿棒を使うというのは私のアレンジです。激しくパンダ目になる私は2本必要!そのほうが綺麗になるので。

一本の綿棒で両目できる方もいると思います。

どんな感じか、一度やってみてくださいね!

 

まとめ

パンダ目を一発で簡単に直す方法いかがでしたか?

 

黒い滲んだメイクも落としながら、キレイにファンデをつけていくというのが同時にできちゃいます!!

 

出先に持ち歩くのは、綿棒とリキッドファンデーション!

メイク直しが楽しくなりますよ〜

基本のメイク 美人はこの一冊で始まる (レタスクラブMOOK) [ 山本浩未 ]


↑山本浩未さんのメイクは素人にも分かりやすくていつも参考にさせていただいています!!

手で黒いのを取っていた時は、目元をこすって皮膚を痛め、シミの原因にもなっていた最悪な状態から卒業できた私でした(^^)

 


スポンサーリンク