初めてや久しぶりに海外旅行へ行くときは、出国審査がどんなものか、両替の仕方、海外用Wi-Fiについてなど分からないことが多々ありますよね。個人旅行が初めての方や海外超初心者の方にわかりやすくまとめてみました。

 

私は先月にベルギーとフランスを旅してきましたが、久しぶりの海外なのと、一人で海外への飛行機に乗るのは初めて。不安な気持ちがかなり大きかったので事前に調べていきました。

出国審査ってどうだったかな?
両替やあと空港でしておくべきことって何があったっけ
と基本的なことがさっぱりわからなかったのです。

Sponsored Link



 

空港には出発のどれくらい前に着くのが良いか

これは調べたところほとんどの人が空港に2~3時間前に着くようにしているとのことでした。

不安な私は出発時刻の3時間前に成田空港入りしました。この時の荷物は、機内持ち込みする荷物と預けるスーツケースに既に分けて空港入りしました。

服装も、機内で楽に過ごせるラフなユニクロのウエストゴムのワイドパンツです。

早めに着いて用事を済まして、落ち着いて出発前にビールを飲む!というのが目標でした(^^)

 

航空会社によってターミナルが違うので事前に調べておく

これまた大変面倒くさいのですが、同じ成田空港でも乗る航空会社によってターミナル=建物が違います。

例えばANAは第1ターミナル南ウイング。

JALだと第2ターミナルです。

 

ターミナルによって降りる駅も違いますし、海外用Wi-Fiをレンタルする方で空港受取を選ぶ方は、Wi-Fiレンタル時に受け取るターミナルの指定が必要です。

 

事前に調べておきましょう。↓

成田空港HP 航空会社ターミナル検索

 

空港に着いてすること

■チェックインして荷物を預ける

チェックイン機で予約した際のバーコードを使って搭乗券や預ける荷物に貼る荷札を受け取りましょう。初めてで機械操作も苦手な人は、人間のいる(笑)カウンターにいっちゃいましょう。チェックイン機の前にも係りのスタッフさんがたくさんいて親切に教えてくれますので安心してください!

札を貼ったら荷物のX線検査を受けて、カウンターでパスポートと搭乗券を提示して終了です。

■外貨両替をする

空港内には両替できる銀行がたくさんあります。自分の提携銀行だと便利かもしれません。レートは銀行によって微妙に違いますがほとんど変わりません。

私が行ったときは、GPAという外貨両替専門店のレートが一番安いという情報を事前にネットで調べていたのでそこで両替しました。

私はANAを利用したので第1ターミナル南ウイングのGカウンターとHカウンターの間のGPAで両替

係の方が5ユーロ、10、20、50、100とバランスよく両替してくれました。

ちなみに紙幣だけしか含まれていなかったので、コインはないのですかと聞くと、コインへの両替は現在日本国内では不可能だそうです。

現地でお釣りをもらうまでは、紙幣だけとなりますね。

 

■予約しておいた海外用Wi-Fiルータを受け取りに行く

Wi-Fiルータも同じ第1ターミナル南ウイングでの受け取りで指定していたので、両替した場所から歩いてすぐでした。

Wi-Fiルータの充電器バッテリーは機内持ち込みNGなので、手荷物で機内持ち込みになります。

 

余談ですが、私はフォートラベルのグローバルWi-Fiが他に比べて安かったので予約しましたが、ルータは分厚くてiPhoneの3倍くらいの厚さで重いし、パリ市内でも電波が悪く不通になったりちょっと田舎に行くと圏外・・・友人が借りていたWi-Fiルータは薄くて軽いし、どこにいってもバッチリつながってましたので今度は違う会社のにしようと思ってます。

空港で受け取って、帰りも空港で返却できるのはとても便利でした。

 

海外では特にグーグルマップの便利さ、凄さを特に実感!!!海外でもスマホが使えると、ラインやスカイプも日本と無料で通話できますし、本当に便利でした!!

Sponsored Link



保安検査場に入る

持ち込み荷物の検査とボディチェックが行われます。

機内持ち込みができる液体は、100ml以下の容器に入った液体物となっています。機内で使いたい化粧水やジェル、歯磨き粉などは各100ml以下にしてさらに透明の袋に入れられている場合のみ持ち込み可能です。ジップロックに入れて持ち込みましょう。

 

税関申告

税関は海外製品を持っているかたは帰国の際に海外で購入してきたものと区別し、課税対象からはずすために申告が必要となります。現物を見せる必要があるので預入荷物に入れないこと。

該当しない人はスルーです。

 

出国審査

昔いった海外旅行では出国カードや入国カードを書きましたが今はカードはいらないみたいですね。

日本から出るときも、ベルギーへ入るときも、帰国する時もすべて一切いらなかったです。

審査カウンターでパスポート、搭乗券を提示して、パスポートにスタンプをもらえば終了です。

帰ってくるときに飛行機内でCAさんが税関申告のシートを配ってくれました。申告するものがない人も全員が記載となります。日本入国の時だけ税関を通りました。

 

まとめ

海外旅行空港ですることをまとめてみましたがいかがでしたか?

出国審査が終わると、ホッと一安心。

あとは、搭乗時間まで空港内を楽しんでくださいね!私はビールを飲みながら読書を楽しんでいました(^^)

なんだかんだと、海外旅行に行く前は休むにあたって仕事を整理したり、家のことの手はずを整えたりと疲れていると思います。空港でリラックスして、旅行へのエネルギーをためて、テンションも高めていきましょう!

よい旅を楽しんできてくださいね!

Sponsored Link