NHK趣味どきっ!の家で楽しむ私のカフェスタイル#3で紹介された、NYベーグルサンドと温かいリンゴジュース=ホットアップルサイダーの作り方レシピをまとめてみましたのでご紹介させていただきます!(^^)
ニューヨークの朝食はベーグルサンドとホットアップルサイダーおしゃれですね!
冬の定番メニューだそうです!
目次
趣味どきっ!カフェスタイルレシピの講師
素敵なレシピを教えてくださるのは、浅本充(あさもと まこと)さんです!
有名フレンチレストランでサービス、マネージメントなどを経験後、渡米。ニューヨーク州ブルックリンに暮らされたそうです。帰国後、東京・自由が丘にあるベーカリーカフェほか、新規オープンのカフェのディレクションなどで幅広く活躍されているフードディレクター。
趣味どきっ!カフェスタイルのNYベーグルサンドの材料(4人分)
・刺身用の新鮮なサーモン 200g
・塩 5g
・グラニュー糖 1g
・こしょう 1g
・コリアンパウダー 1g
・ベーグル 4個
・クリームチーズ 100g
・紫タマネギ 1/2個
・トマト 1個
・ケイパー
・チャービル
趣味どきっ!カフェスタイルのNYベーグルサンドの作り方レシピ
1、【サーモンのマリネを作る】刺身用の新鮮なサーモンに味をつけていきます。塩、グラニュー糖、こしょう、コリアンダーパウダーを混ぜて下味をつけます。
サーモンの厚めの所にはしっかりと!
2、1をラップで包んで冷蔵庫で12時間寝かせます
3、その後2を氷水に入れて1時間おきます
4、3の水気を拭き取り冷蔵庫でさらに1時間おいて、完成!
5、紫タマネギはリング状に輪切りにします。トマトも切ります。サーモンは好みの厚さで切ってオッケーだそうです。
6、お皿に横半分に切ったベーグル、トマトとオニオン(ケイパー・チャービル添える)、クリームチーズ、サーモンのマリネをおいて、完成!
あとは食べる人に自分で挟んでもらうスタイル!!
ニューヨークでは具材を自分で挟むスタイルのお店があるそうです!
趣味どきっ!カフェスタイルのホットアップルサイダーの材料
・りんご 1個
・オレンジ 1個
・シナモンスティック 1本
・りんごジュース 1リットル
・クローブ 20個
・ブラウンシュガー 100g
・ナツメグ 2g
・オールスパイス 2g
私ははじめて聞いたのですが普通にスーパーに売っているのですね!
フトモモ科の植物で、香辛料として用いられる。名前の由来は、シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つといわれることからきているそうです。お菓子や肉料理に使われます(^^)
![]() |
|
趣味どきっ!カフェスタイルのホットアップルサイダーの作り方レシピ
1、りんごは横に半分に切ってクローブを差し込んでいきます。
ポイント⇒りんごにグローブをあらかじめ探しておけば取り出すときに楽だそうです。
2、次に大きめのお鍋にブラウンシュガー、ナツメグ、オールスパイス、シナモンを入れます。さらにりんごジュースをたっぷり入れていきます。そしてオレンジ、クローブを刺したりんご入れて煮込んでいきます。
3、中火にかけ、沸騰したら弱火にして20分煮込んだら完成です
結構たっぷりの量ですね。
スパイスを効かせた大人の味のホットアップルサイダーです。
ホットアップルサイダーと言いますが炭酸は入っていないリンゴジュースだそうです!
美味しそうです!飲んでみたい!
最後に
今回も浅本さんのカフェレシピ、おしゃれで素敵でしたね~
温かいリンゴジュース=ホットアップルサイダーという飲み物も初めて知りました(^^)これからの季節にピッタリですね。
NYスタイルの冬の定番朝食!
おしゃれに家で楽しむ私のカフェスタイルをまさに楽しんでみたいですね(^^)
浅本充さんの本がありました(^^)
![]() |
パニーニとオープンサンド サクッ!とおいしいパニーニとオープンサンド [ 浅本充 ]
|
関連記事
趣味どきっカフェのドーナッツボンボローニのレシピ~家で楽しむ私のカフェスタイル#8
趣味どきっカフェのクラムチャウダーinブレッドボウルのレシピ#6
趣味どきっカフェのノルウェーワッフルと白いんげん豆のレシピ#5
趣味どきっカフェのソーセージハッシュのレシピ~家で楽しむ私のカフェスタイル#4
趣味どきっカフェのクロックムッシュとヴァンショーのレシピ!~家で楽しむ私のカフェスタイル#2
趣味どきっのカフェスタイル#3壁面づかいのポイント~家で楽しむ私のカフェスタイル
趣味どきっのカフェスタイル#2照明使いのポイントまとめ~家で楽しむ私のカフェスタイル