ショウガをたくさんいただいたので、栗原はるみさんレシピで自家製ジンジャーシロップを作ってみました(^^)
とても簡単であっという間にできました。
シロップでジンジャーエールも作ってみたのですが、ショウガがよく効いていて、市販のものより断然美味しかったです!!
ジンジャーシロップの作り方とジンジャーシロップを使ったレシピや作り終わったショウガの活用法もまとめてみました(^^)
目次
栗原はるみさんレシピ自家製ジンジャーシロップの材料(作りやすい分量)
・ショウガ 200g ・三温糖 500g ・水 2カップ ・シナモンスティック 2本
|
栗原はるみさんレシピ自家製ジンジャーシロップの作り方
1、ショウガは汚れた部分を除いて、きれいに洗い薄切りにスライスします。
2、鍋に三温糖と水を入れて火にかけ、煮立ったら1のしょうがとシナモンスティックを入れて、再び煮立ったら火を弱めて20分くらい煮詰めます。
3、冷めたら、こして、しょうがとシナモンを取り除きます。
保存用の瓶で冷蔵庫で保存してください(^^)
私は瓶を煮沸消毒してから、保存しました。
すっごく簡単ですね!!
今度作るときは黒糖でチャレンジしてみようと思っています。
ジンジャーシロップの活用レシピ
ここからは私の色々やってみた活用法です(^^)
早速、出来上がったジンジャーシロップでジンジャーエールを作ってみました(^^)
好みの量のジンジャーシロップと炭酸水を混ぜるだけです(^^)
爽やかで美味しかったです!
他にもショウガシロップを使って試してみたレシピ
■ホットミルクで割る
■甘酒に入れる
■ヨーグルトやアイスクリームにかける
■パンケーキにかける
■ミルクティにいれて、シナモンパウダーをかけるとチャイティに!
■ジンジャー入りホットワイン・・・温めたワインにシロップを入れる
ジンジャーシロップで使ったショウガで作るレシピ
シロップで出汁をとったショウガは捨ててしまわず、さらにお菓子に変身させましょう(^^)
■半乾きくらいに乾燥させて、グラニュー糖をまぶせば、生姜糖に!まさにドライジンジャーです。
■溶かしたチョコレートでコーティングしてジンジャーチョコレートに!既に使い終わったショウガは甘いのでチョコレートはビターがおすすめです。
■細かく刻んでパウンドケーキやクッキーを作る時に入れると、ジンジャーケーキやジンジャークッキーになります。 |
使い終わった後のショウガでも、食べてみるとしっかりショウガの風味は残っています。
体がポカポカしてきますよ。
手作りジンジャーシロップの賞味期限や保存方法
■煮沸消毒した蓋のできる瓶に入れて冷蔵保存が適しています。
■上記のように保存すると1ヶ月くらい日持ちがするそうです。
まとめ
ジンジャーシロップや使い終わったショウガでいろいろなレシピに活用できることがわかりましたね(^^)
ジンジャーシロップはスライスして、煮詰めるだけなのでとても簡単にできます。
是非作ってみてくださいね!