オーストラリアに旅行するためにはビザを取得しないといけません。
私はビザが必要な国に行くのが初めてだったので、面倒だなあと思いましたが、いざやってみるとインターネットで申請できて(ETA)とても簡単でした!
ビザを発給までの流れや、私が疑問に思って調べたことなどを綴っています。
目次
オーストラリアビザを取る流れ
本当に簡単でした(^^)
ざっと流れは次のとおりです。
①インターネットでオーストラリア政府内務省のサイトに行く
オーストラリアに何度も行っている友達から、URLが送られてきました。
「これがオーストラリア政府のサイトだからここで取ってね。他のとこだと余計な手数料とられるから〜!」
とのこと。ビザ発給料としてオーストラリア政府に20$支払うことになりますが、間に他の仲介業者が入るサイトなどは、それ以外に手数料がかかることもあるようです。
こちらが20$だけで大丈夫なオーストラリア内務省のURLになります。
https://www.eta.homeaffairs.gov.au/ETAS3/etas?locale=ja&submit=cancel
②住所やパスポート情報など必要項目を入力
順番に進んでいけば簡単。
③AUD$で20$クレジットカード決済して終了
ビザ発給の料金がオーストラリア$で20$かかります。
私は申請日を為替レートのなるべく円高の日で選んでみました。ちょっとでもお安く(笑)
④メールにPDFで発給書が届く
申請入力が終わると、すぐにこんな感じでメールが届きました。
PDFで何やら添付されているようです。
開けてみると、
こんな感じで、発給書が届きました。
ページは2ページありました。
次に私が疑問に思って調べてみたことをご紹介します。
ビザ(ETA)はいつ頃用意すればいいの?
飛行機チケットは、わりと早めに抑えたのですが、ビザはいつ頃取ればいいのかな?と思っていました。
友達に聞くと、「出発の1、2ヶ月前で充分だよ〜」との返答。
実際私が取ったのは、出発1ヶ月切ってました・・・(汗)
もし、インターネットで申請が通らないとなると、直接機関に確認しないといけないなんてことにもなるので、早めにこしたことはないです。
しかし、あまりに早すぎるのもNG。
なぜなら、申請した日を基準に有効期限が決まるからです!
【ビザの有効期限等】
・申請した日から12ヶ月間もしくはパスポートの有効期限どちらか早い方 ・その12ヶ月間の間は何回でも渡航できる。 ・滞在できる期間はオーストラリア到着日から3ヶ月以内まで。 |
なので、旅行にいく10ヶ月前とかはギリギリになりそうだし、1年前にとると有効期限過ぎちゃいますね。
やっぱり2ヶ月前くらいが程よいかなと思います。
1年の有効期限内に何度か渡航する予定がある人は、そのスケジュールも考慮して申請する日を割り出しましょう。
メールで送られてきた申請許可書は印刷するの?
基本、入国時にも検疫時にも、見せる必要はないとのことでした。
申請できていることはシステムでオンライン管理されているので、何かあれば向こう様が調べるとのことです。
だから、印刷しなくてもいいかなあ(めんどくさい)と思ったのですが、どこかの旅行会社のサイトには
「見せることはないが念の為印刷しておこう」
とあったので、素直に印刷して持っていきました(笑)
実際は、見せるよう要求は一切されなかったです。
その他の質問はこのページから
こちらのページは同じくオーストラリア内務省のページにある「よくある質問」です。
わかりやすいのでリンク貼っておきますね〜
まとめ
ビザ申請は初めてだったので最初は、なんだか難しそうでめんどくさいと思っていましたが、超簡単でした!
私のように申請が旅行日のギリギリというのは、申請が通らないなどあったときに大変なので、有効期限も考えつつ、余裕ある申請をなさってくださいね〜(^^)
こちらの記事も参考にどうぞ♪ |