オーストラリア旅行を楽しんできました!

オーストラリア旅行に必要な電源変換プラグの使い方や変圧器は必要かどうか、また実際現地で使ってみた感想をまとめています。

 

シドニーのオペラハウス

 

 

 




 

変圧器と変換プラグの違いって?

そもそも、変圧器と変換プラグの違いとは・・・

昔の海外旅行では携帯電話も無かったですし、カメラも写ルンです(懐かしい!)を使ったので、充電する必要がなく、変換プラグを持っていったことが無かった私。

変換プラグ変圧器がごっちゃになって一緒のものだと思いこんでました(笑)

お恥ずかしい限りです・・・

 

変圧器とは

日本の電圧は100V。海外は100~240V。

電圧が違うので海外では日本から持っていった電気製品は使えません

そこで100~240Vの電圧を100Vに変換してくれるのが変圧器です。

電圧を変えてくれるのが変圧器ということです。

 

変換プラグとは

ただ単にコンセントの差込口の形状のこと。

日本のプラグだと海外では形状が違うため、そのままではコンセントにさせません!

そこで変換プラグの登場です!!
変換プラグを海外のコンセント口に差し込むことで使用できます。

オーストラリアのコンセント

形状タイプは国によって違うのです。オーストラリアはOタイプでした。

 

私が持っていったのはOタイプのみ対応のプラグです。

オーストラリアの変換プラグ

 

どの国のタイプにもマルチ対応している変換プラグもありますが、

以前フランス旅行をした時に友人の持参したマルチタイプが、多数対応のため形が複雑すぎて、フランスのコンセント周りの丸いくぼみに幅が合わず、差し込めないので使えませんでした・・・

私はこの単独対応タイプを2つ買って持っていってましたので、友人に貸すことができ喜ばれました。

なので、私はマルチタイプではなく、単独対応を選びました。

 

キャッシュレスポイント5倍!【メール便送料無料】ヤザワ 海外用変換プラグ Oタイプ 海外用電源変換アダプタ KP4 オーストラリア・フィジー・ニュージーランド・中国など  KP4

価格:498円
(2020/2/21 13:08時点)

時間がない方は、ネットでポチリでも良いかと思うのですが、高いです・・・

私は、100均ダイソーで買いましたよ!!

私が買った、2020年2月時点では、変換プラグを売っている100均はダイソーだけでした!

さすがダイソー様(^^)

 

オーストラリアではカメラやスマホの充電に変圧器は必要か???

変圧器変換プラグの違いはわかりましたが、そしたらそもそも変圧器も必要なのか?という疑問が出てきました。変圧器はどうやら重い、音が大きい、ちゃんと変圧できるとは限らないというような情報が出てきたのです・・・

でもご安心ください!!(^^)

今時のスマホ充電器やデジカメ充電器は海外電圧対応となっているのです!!ありがたい!!

 

iphoneの充電器:100-240Vと表記があります!!

 

 

デジカメ充電器も100-240Vと表記が!!!

 

念のため、ご自身が持っていきたい電気製品のものを確認してみてくださいね。

ちなみにヘアドライヤーやヘアアイロンなどの電圧が高いものは、変圧器を持っていっても使えないらしいです。どうしても海外で自分のドライヤーを使いたい方は海外電圧対応のドライヤーがありますのでそれを購入して持っていきましょう。

※ちなみにドライヤーは私が持って行ったダイソーの変換プラグでは、アンペア数が足りないです。
ダイソー変換プラグ6Aに対し、ドライヤーは12A必要。

自分の使いたい電気製品のアンペアも確認して見合ったプラグを購入したほうが良いですね。

 




オーストラリアで実際に使ってみた!!

オーストラリアのコンセント

まず、オーストラリアのコンセントの差込口はこんな↑感じ。穴が3つあるのに対して、

変換プラグは、↓「ハ」の字の2つなので、

えっ!?大丈夫?と一瞬思いましたが、大丈夫でした(^^)

 

上のハの字の2つの穴に差し込みます。

オーストラリアの変換プラグ

 

そして、携帯を充電!

おや・・?充電されない!!

と思ったら、上の丸い白いボタンをオンにする必要がありました!

右上のボタンをオン!!

↓すると、オレンジのぽっつんが出てきて、充電がONになりました。
この白いボタンで、配電のオン・オフの切り替えができるようです。

 

今回は、私はエアビーでシドニーの一軒家をお借りしたので、たくさんコンセントがありました。

しかし、ホテルに泊まる時は、コンセントの数が少ないのに対し、スマホ、一眼レフカメラ、Wi-Fiルータの充電が必要なので、2つの変換プラグとさらにタコ足配線コード3個口タイプも持っていき、一気に充電しています!

一緒にいく連れも、もちろん同じように充電が必要なので、ホテルの場合は、私はタコ足コードが必須となってます(^^)

 

まとめ

変圧器変換プラグについてわかりましたでしょうか?(分からないのは私だけ・・(^^))

 

オーストラリアでは、

■スマホやデジカメの充電は変圧器は必要ない
■変換プラグの0タイプは必要

 

ということですね!

 

海外旅行では、グーグルマップが特に大活躍してくれます。海外の電車の時刻や乗り換え情報などもグーグルマップがあればすぐ調べられます。スマホの充電は毎日必要ですね。

それでは快適な旅行のためにも、がんばって準備してくださいね(^^)

良い旅になりますように♪

 

こちらの記事も参考にどうぞ♪

オーストラリアのシドニー旅行で現金はいくら必要か?