今回は実際に被災してわかったという女性の体験談からまとめた、女性に必要な防災グッズをご紹介します。
自宅で被災するかどうかは分かりません。
職場で何日も避難することもあるかもしれませんので職場にも用意しておくべきものをあわせてご紹介します。
私も非常持ち出し袋や備蓄物を再度整理し見直そうと思っています。
女性に必要な防災グッズおすすめ
・ワセリン・・・全身どこに塗ってもOK。リップクリームにもなる。栄養が採れないのでカサカサになるそうです。
・生理用品
・パンティライナー・・・洗濯できない時、下着をきれいに保てる
・手鏡・・・被災地の多くの女性がほしいと思ったが手鏡。
・除菌ウェットティッシュ、ノンアルコールタイプ・・・デリケートゾーンケアにはノンアルコールが良い
・眉墨、眉毛ライナー・・・お化粧はできなくても眉だけは書きたいという切実な思い!
・ブラタンクトップ・・・ブラジャーとインナーを別に用意しなくても良いし、洗って干すのも人目的にも気兼ねが少ない。
・水のいらないシャンプー・・・入浴できない時に気持ち的にも助かる
![]() |
フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ 150ml【楽天24】[資生堂 フレッシィ ドライシャンプー(水のいらないシャンプー) 防災グッズ]【HOF06】
|
・アロマオイル・・・香りは沈みがちな心を癒やしてくれる
・歯磨きシート・・・水が使えない時に便利
![]() |
花王 【ピュオーラ】 歯みがきシート クリーンミント 15枚入
|
職場に女性が用意しておいたほうが良いもの
・スニーカー・・・パンプスやヒールは災害時は危険
・靴下・・・足元を温めたり、物が反乱したオフィスで足元を保護してくれる
・ズボン・・・普段スカートで仕事している人は必須
・大判のストール・・・防寒や頭巾として使える
非常持ち出し袋の中身リスト一覧表
【一般的に必要なグッズ】
◻飲料水・・・大人1日1リットル目安、500mlのペットボトルを2、3本はいれておきたい
◻懐中電灯
◻携帯ラジオ(手回し式)
手回し&ソーラー充電もOKだそうです。スマホも充電できるそう。今の世の中色々便利なものありますね(^^)
![]() |
|
◻携帯充電器
![]() |
オーム電機 OHM モバイルチャージャー6600mAh SMP-JV13K-H
|
◻乾電池
◻ホイッスル
大音量で鳴り響くのが救命笛の条件だそうです。これは1、6キロメートルまで響くそうです。
![]() |
エスオーエル(SOL) レスキューホーラー ホイッスル 災害 110dB大音量!Rescue Howler Whistle 登山・アウトドア・非常 防災グッズ【ゆうパケット便で送料無料(2個まで)】
|
◻マスク
◻軍手
◻ヘルメット
◻雨ガッパ
◻救急セット(包帯、絆創膏など)
◻常備薬(鎮痛剤、消毒薬など)
◻ブランケット
◻携帯用トイレ
◻洗面具(タオル、歯磨きセットなど)
◻除菌ウェットシート
◻抗菌消臭スプレー
◻トイレットペーパー
◻万能ナイフ
◻ノート・筆記用具
◻自己の重要書類のコピー
◻小銭
◻眼鏡・コンタクト
【女性に必要なグッズ】
◻生理用品
◻サニタリーショーツ
◻パンティライナー
◻携帯用ビデ
◻尿とりパッド
◻バンダナ
◻ヘアゴム
◻カチューシャやバレッタ
◻手鏡
◻基礎化粧品トラベルセット
◻ブラつきタンクトップ
◻大判のストール
◻アロマオイル
まとめ
他にも持病をお持ちの方や、子供がいる方などみなさんそれぞれの必要なものは違ってくると思いますので、日頃から準備しておきましょう。1年に1回は見直すルールを作るといいですよね。
私自身も、すごく遠くまで響く笛や、多機能ラジオなどがあることを知りませんでした。時代は便利に進んでますので情報のアップデートも必要だと感じました(^^)
後はご家族や仲間で防災会議を開き、いざという時の伝言ダイヤルの使い方や避難場所などの確認を話し合っておくのがよいです。
そして何より、これらのものを使わなくてすむのが一番ですね。